気付いたら11月も終わりですね; まだ長編の準備が出来ていないので、とりあえず、HDDの中を漁って、載せれそうなモノを探してみました。
『人倫訓蒙図彙』より、お手伝いする反物屋の子です。

かわいいでしょ。ちゃんと男の子ですよ~。
こんなに可愛い子が女の子な(ry じゃなくて、髪形が「若衆髷」だからです。
耳の後ろに髪の毛(前髪をポンパにしたあまりの毛)を垂らしているのは、元禄あたりの流行らしいです。
この子、絶対看板息子だよ。番頭さんとか手代さんとか、ほかの大店の若旦那とかから狙われているに違いないよ。んでこの子をめぐってラブバトルが勃発したらいいよ。でも本人はぽ~っとしてて何も知らないんだな。
はぁ~ひさびさに時代劇的妄想を書き連ねたぞっ! とりあえず満足。
こうやって、ビジュアル的な解説(というか萌語り)もいっぱいしたいんですが、画像の準備に手間がかかるるるr ・・・
とりあえず、先日見つかった師宣先生の肉筆屏風が載ってるという雑誌買ってきます。で描かれている人物の男女の鑑定でもして楽しみたいと思いま~す。
スポンサーサイト